
PROFILE
1962年1月31日佐賀県に生まれる。
大学時代の8000時間を超えるアルバイトから飲食ビジネスに関わり、
その後、大手外食企業にて、店長、スーパーバイザー、エリアマネージャー、本部マーケティング部統括部長までを経験。
その間、佐賀、福岡、岡山、山口、神奈川、大阪、東京と7度の 転勤引越しを重ね、
東京以西のほとんどのエリア(160店5000名以上)を指導する。
統括部長時代には約600店の販売戦略、商品企画を立案実行し、業界NO.1の話題作りに成功。
テレビ、業界誌取材は60件以上にのぼる。
2004年、有限会社イチマルハックを設立。
従来の経営コンサルタントが、マーケティング理論、マネジメント理論からの指摘や調査が中心であるのに対し、
「現場経験に裏打ちされた独自のノウハウ」と「顧客心理から逆算した独特の視点と思考」による、
クライアント毎の的確で効果的な運営方法を導き出す手法は、シンプルで分かりやすく、
即実践できる目からウロコのアドバイスと、クライアント先からも絶大なる信頼を得ている。
また、従来の経営コンサルタントに多い「上から目線の指導」ではなく、共に考え、
共に夢の実現に挑むスタンス(クライアント先の一員としての貢献を目指す)をモットーとしており、
そのサポートスタイルを【共創サポート】と呼称している。
既存の常識にとらわれず、常に「現場で本当に活かせるサポート」を心掛けるスタンスから導き出される独特の表現は、
多くの著書(ビジネス書としては、2008年2月に8冊目を出版する)や「月刊食堂」「近代食堂」等の連載でも高い評価を得ており、
「聞けば差のでるワード」=「佐野ワード」と呼ばれ、これまでの経営コンサルタント像を覆す人物であることは間違いない。
現在、北海道、東北、関東、近畿、関西、中国、四国、九州と、まさに日本全国を駆け回りながら、「共創サポート」を実践している。
また、仕事とプライベート双方の充実こそが「生きる喜び」とするライフスタイルに共感する人達も多く、
コンサルタントらしくない(?)人間味溢れる人物である。
[趣味]
作詞作曲、家庭菜園、ドライブ、家族旅行、庭のバーベキュー&露天風呂、窓から富士山を見ること、遊びのプランニング、等々
[苦手]
レバー、チーズ、納豆、水泳、生き物が触れない、方向音痴、雑念的な話、等々
[特技]
人生の節目において、不思議なお告げ(?)は数知れず、クライアント先のサポートの際にも、
数々の「閃き」から多彩なアイデアやキーワードが生まれています。
(たぶん、経験に培われたものでしょうね・・)
<< 前のページに戻る
↑